カー・オーディオの再調整
2025-07-13


ドアの内装を外してウーハー剥き出しの状態でSPMDを入れる前後の音の比較をするとその差は明らかだった。入れる前はやはり低音の焦点がぼやけて不明瞭な鳴り方をしていたが、入れた途端に低音の解像度が上がり、スッキリリズミカルに音楽を再生していることがわかる。フロントスピーカーとちゃんと同期していて、ドラムのキレが素晴らしい。


やっぱりこれは全部のスピーカに入れなければダメなのだということにあらためて納得し、リア用にもいれることにした。リアスピーカーはドアにあるウーハーよりさらに面倒なので実は最後まで躊躇していた。フルアクセスするには本来はリアゲートのモールとリアの内装を全部はずしてやらなければならないが、昨日はそこまでやらずにモールと内装を少しだけめくって、その裏にあるスピーカーラインをちらっと露出させ、なんとかそこにSPMDを取り付けた。こんな付け方なのでプラス・マイナスの各線に入れることはできず、プラスマイナスにまとめて1個つけることにした。だけどこれで思ったよりは早く終わることができた。


ここまでで、7個のスピーカにSPMD6を合計12個とりつけたことになる。

(フロント3X2個、ウーハー2X2個、リア用2X1個)


続きを読む
戻る
[オーディオ]
[自作]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット